口コミ
最近(2020年)の評価

評価:
行った時期:2020年2月40分待ちでしたが、友達と話しながら待っていたらあっという間でした。お値段もリーズナブルで良かったです。
高評価

評価:
行った時期:2007年子供の頃に行ったときの記憶にあった動物園とは変わっていて、びっくりしました。旭山動物園を参考にしているような箇所もたくさんあり、動物が身近にみれて楽しかったです。土曜日の開園と共に入場したのですが、そのときでもかなりの入場者でしたが午後からはさらに増えました。売店で売っている上野動物園オリジナルグッズもお土産に最適だと思います。入園料も600円と安く、園内には休憩スポットもたくさんあり半日は過ごせると思います。
低評価

評価:
行った時期:2014年10月都心の動物園だから、しょうがないと言えばそれまでなのだが、オリの中の動物がかわいそうになるくらい狭い。サイなんか、身動きできない狭さ。やはり、目玉のパンダだけなのかなー。
飼育されている動物
上野動物園で飼育されている動物をを紹介している記事です。パンダについてはこちら↓
パンダのいる動物園(日本)一覧
本記事では、パンダ(ジャイアントパンダ)がいる日本の動物園がどこか分かるように一覧にし、展示場所や個体情報をまとめています。 九州や北陸ではパンダを見ることができませんが、関西(和歌山や神戸)や関東の動物園(上野動物園・アドベンチャーワールド・神戸市立王子動物園)で見ることができますよ。

フォッサがいる動物園一覧
本記事では、フォッサがいる動物園を一覧にし、展示場所や個体情報をまとめています。 フォッサが見れる日本の動物園は、東京都にある「上野動物園」の1ヵ所のみとなっています。

ヘビクイワシがいる日本の動物園一覧
本記事では、ヘビクイワシがいる日本の動物園を一覧にし、個体情報や画像などをまとめています。 ヘビクイワシは残念ながら関西の動物園にはいませんが、関東の上野動物園や中部の掛川花鳥園などで会えますよ。

オカピがいる動物園一覧
...

マヌルネコがいる動物園一覧
本記事ではマヌルネコがいる動物園を中心に紹介し、その他にマヌルネコについて詳細をまとめています。マヌルネコがいる動物園は、日本では7カ所!関東や関西以外に、北海道や中部でもマヌルネコに会えますよ。那須には飼育員さん大好きなマヌルネコも!

ハシビロコウがいる動物園一覧
動かない鳥として有名な怪鳥ハシビロコウに会える動物園は全国で7カ所!本記事では、その7カ所のハシビロコウがいる動物園を地域ごとに紹介しています。静岡の伊豆シャボテン公園にいたご長寿のハシビロコウであるビルじいさんは残念ながら死んでしまいましたが、掛川花鳥園や上野動物園などでハシビロコウに会うことができますよ。
入場料
上野動物園の料金は他の動物園と比べると安めです。無料で入場できる日もありますよ。通常の入場料
上野動物園の通常の入場料は以下の通りです。一般 | 600円 |
---|---|
65歳以上 | 300円 |
中学生 | 200円 |
都内在住・在学の中学生 | 無料 |
小学校6年生まで | 無料 |
無料開園日
上野動物園では、無料で入園できる日があります。日にち | 対象 |
---|---|
3月20日(開園記念日) | 全員 |
5月4日(みどりの日) | 全員 |
10月1日(都民の日) | 全員 |
5月5日(こどもの日) | 中学生 |
9月15日~9月21日(老人週間) | 60歳以上の方と、その付添者(1人) |
施設周辺地図
上野動物園を中心に掲載したGoogle Mapです。アクセス時の参考にどうぞ。施設詳細
- 名称:上野動物園
- 英名:Ueno Zoolpgical Gardens
- 住所:東京都台東区上野公園9-83
- 電話番号:03-3828-5171
- 営業時間:9:30~17:00(入園および入園券・年間パスポートの販売は16:00まで)
- 定休日:
- 月曜日(月曜日が国民の祝日や振替休日、都民の日の場合はその翌日が休園日)
- 年末年始(12月29日~翌年1月1日)
- 料金:
- 一般:600円
- 65歳以上:300円
- 中学生:200円
- 都内在住・在学の中学生まで:無料
- ※無料開園日:3月20日、5月4日、10月1日
- 駐車場:なし
- アクセス:
- JR上野駅公園口から徒歩5分
- 京成電鉄京成上野駅から徒歩で10分
- 東京メトロ上野駅から徒歩12分
- 都営地下鉄上野御徒町駅から徒歩15分
- サイト情報: