マナティーは、飼育下では寿命が約70年といわれており、とても長生きをする海獣です。
しかし、日本にいるマナティーは少なく、飼育している動物園・水族館はあまり多くありません。
国内ではマナティーを見れる施設が限られていますので、マナティーを見てみたい人は、飼育施設がどこなのか要チェックです。
マナティーがいる動物園・水族館
マナティーがいる動物園・水族館を地域ごとに紹介します。- 中部地方
- 近畿地方
- 四国地方
- 九州・沖縄地方
アメリカマナティー
アメリカマナティーがいる動物園・水族館を2ヵ所紹介します。【香川県】新屋島水族館

飼育しているマナティーの詳細
- 飼育頭数:2匹
名前(性別)/生年月日/備考 | 画像 |
---|---|
ベルグ(オス)1989年生れ1992年に来館出身:ドイツ動物園 | ![]() |
ニーナ(メス)1992年生れ1994年に来館出身:ドイツニュールンベルグ動物園 | ![]() |
施設詳細
- 施設名:新屋島水族館
- 住所:香川県高松市屋島東町1785-1
- 公式サイト:ホームページ
【沖縄県】沖縄美ら海水族館
※追記※
2021年6月16日、新たにオスのマナティーが誕生しました。出産が確認された時刻は7時33分。母親は「マヤ」で父親は「琉」です。全長123cm、体重34kgで、初めての授乳が確認されたのは誕生から3日後。
飼育しているマナティーの詳細
- 飼育頭数:4匹
- 展示場所:マナティー館
名前(性別)/生年月日 | 画像 |
---|---|
未定(オス)2021年6月16日 | ![]() |
琉(オス)一 | ![]() |
マヤ(メス)一 | ![]() |
ユマ(メス)2001年10月 | ![]() |
ユカタン(オス)推定42歳由来:生息地のユカタン半島より2019年9月10日に死亡 | ![]() |
ユメコ(メス)1998年に死亡 | ![]() |
施設詳細
- 施設名:沖縄美ら海水族館
- 住所: 沖縄県国頭郡本部町石川424
- 公式サイト:ホームページ
アフリカマナティー
アフリカマナティーがいる動物園・水族館を1ヵ所紹介します。【三重県】鳥羽水族館
飼育しているマナティーの詳細
- 飼育頭数:2匹
- 展示場所:Fコーナー ジャングルワールド
名前(性別)/入館日 | 画像 |
---|---|
みらい(メス)2010年11月1日 | ![]() |
かなた(オス)1996年6月13日 | ![]() |
はるか(メス)2014年6月3日に死亡 | ![]() |
施設詳細
- 施設名:鳥羽水族館
- 住所:三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
- 公式サイト:ホームページ
アマゾンマナティー
アマゾンマナティーがいる動物園・水族館を1ヵ所紹介します。【静岡県】熱川バナナワニ園

飼育しているマナティーの詳細
- 飼育頭数:1匹
- 展示場所:本園・植物園の展示室の隣
名前(性別)/入館日 | 画像 |
---|---|
じゅんと(オス)1969年4月12日(当時推定5〜6歳) | ![]() |
施設詳細
- 施設名:熱川バナナワニ園
- 住所:静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10
- 公式サイト:ホームページ
過去にマナティーがいた動物園
過去にマナティーがいた動物園を1ヵ所紹介します。izoo
マナティーを屋内で展示する予定でしたが、公開前に死亡してしまいました。
iZooの姉妹館【KawaZoo(カワズー)】のアクセスや求人、割引など
2018年8月に開園したKawaZoo(カワズー)は、約120種類のカエルが展示されている日本最大のカエル館です。iZoo(イズー)の姉妹館でもあり、開園日当日は長蛇の列ができるほどの人気ぶり。爬虫類や両生類の生体卸に特化している有限会社レップジャパンが運営しているので期待が高いです。本記事ではKawaZooへのアクセスや、料金などを掲載しています。KawaZooはiZooとは場所が違うので注意してください!